液体石鹸を使うときに気をつける点は?

液体石鹸を使用する場合、特に大切なのは以下の二点です。

より詳しくは、「液体石鹸で洗濯するときの注意」をご参照ください。

アルカリ剤を併用する

ほとんどの液体石鹸には炭酸ソーダ(炭酸塩)等のアルカリ剤が入っていません。炭酸カリウム等が入っている製品も稀にありますが、配合量は極僅かです。

アルカリ剤を併用せずに単独で使用すると石鹸液が酸性に傾き易くなります。結果、洗浄力が低下し、石鹸カスが発生し易くなります。

洗濯槽に投入する際は、先に炭酸ソーダ(炭酸塩)を入れてから液体石鹸を入れると石鹸を有効に働かせることができます。

量をケチらない

液体石鹸に含まれる純石鹸分の割合は3~4割。その他はほぼ水です。純石鹸分が6~7割のアルカリ助剤入り粉石鹸と比べると、どうしても使用量は多く見えます。

見た目の多さに惑わされ、石鹸の量を無闇に減らすと黄ばみ・黒ずみ・臭い等の問題が発生します。きちんと泡立つだけの量を使って洗濯して下さい。

2020年7月改訂(2010年5月初出)

石けん百貨取扱い商品

液体石鹸での洗濯に

業務用液体石けん画像

業務用液体石けん

石けん百貨オリジナルの台所用液体石鹸です。食器洗いのほか、掃除・洗濯などの家事全般にどうぞ。大容量4リットル入り。純石けん分30%の高濃度タイプ。無香料。

66円〜4,510円(税込)

石けん百貨 液体せっけん画像

石けん百貨 液体せっけん

全身に使える液体石鹸です。シャンプー・ボディソープ・ハンドソープなどボディ用全般にどうぞ。しっかりとした洗浄力があるので、皿洗い・掃除・洗濯にも。無香料。

1,200円(税込)

ハイネリー 液体マルセル 無香料画像

ハイネリー 液体マルセル 無香料

脂肪酸ナトリウム(固形石けん分)が主体の液体石けん。襟そで汚れのプレケア用や、粉石鹸での洗濯で泡立ちが足りなかったときの追加用に。無添加・無香料。詰め替え用もあります。

990円〜1,650円(税込)

まるは油脂 ハーブの香りの液体石けん画像

まるは油脂 ハーブの香りの液体石けん

天然ミントがさわやかに香る液体石鹸です。お洗濯の際はアルカリ剤を併用してください。

1,540円〜2,970円(税込)

炭酸ソーダ(炭酸塩)画像

炭酸ソーダ(炭酸塩)

衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。

550円〜3,520円(税込)

石けん百貨 アルカリ洗浄剤画像

石けん百貨 アルカリ洗浄剤

セスキ炭酸ソーダの進化版。炭酸ソーダを程よく配合して洗浄力をアップ! セスキの使いやすさそのままに、使用量は1/2になりました。台所のベタベタ油汚れなどに効果抜群。無香料。

825円(税込)

洗濯用液体石鹸

セスキ炭酸ソーダ・炭酸塩