液体石鹸を使用する場合、特に大切なのは次の二点です。 1.アルカリ剤を併用するこ...
液体石鹸を使用する場合、特に大切なのは次の二点です。
ほとんどの液体石鹸にはアルカリ剤が入っていません。(炭酸カリなどのアルカリ剤が入っているものもありますが、配合量が少ないので、あまり効果が期待できません。)アルカリ剤を併用せずに単独で使用すると石鹸と汚れがすぐ反応するために洗浄力が低下し、石鹸カスができやすくなります。
液体石鹸だけで石鹸カスを取り除き、汚れも落とすためには、石鹸がそれだけ余分に必要となります。石鹸の力を最大限に引き出し、無駄に使わないためにもアルカリ剤を併用してください。その際、先にアルカリ剤を入れてから液体石鹸を入れると石鹸を有効に働かせることができます。
詳しくは、液体石鹸で洗濯するときの注意をご参照ください。
液体石鹸の場合、粉石鹸と違って溶け残りは目につきませんが、しっかり泡立ててから洗濯することは粉石鹸の場合と同様にとても大切なポイントです。
液体石鹸に含まれている純石鹸分の割合は30~40%程度です(これ以上高濃度にすると、ゲル状にかたまってしまうからです)。ですから、純石鹸分が60~70%も含まれている粉石鹸と比べると、どうしても標準使用量は多くなります。
標準使用量はあくまでも目安です。水質や汚れの程度によっては、石鹸の量を標準より減らして良い場合もありますが、泡が立たないほど減らしてしまったのでは意味がありません。十分に泡が立つ量を使って、しっかり泡立てて洗濯しましょう。
2010年4月改訂
石けん百貨オリジナルの台所用液体石鹸です。食器洗いのほか、掃除・洗濯などの家事全般にどうぞ。大容量4リットル入り。純石けん分30%の高濃度タイプ。無香料。
64円〜2,160円(税込)
脂肪酸ナトリウム(固形石けん分)が主体の液体石けん。襟そで汚れのプレケア用や、粉石鹸での洗濯で泡立ちが足りなかったときの追加用に。無添加・無香料。詰め替え用もあります。
527円〜867円(税込)
軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。
137円〜2,983円(税込)
衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。
91円〜1,927円(税込)
セスキ炭酸ソーダの進化版。炭酸ソーダを程よく配合して洗浄力をアップ! セスキの使いやすさそのままに、使用量は1/2になりました。台所のベタベタ油汚れなどに効果抜群。無香料。
453円〜600円(税込)
セスキ炭酸ソーダの進化版。洗浄力をアップして使用量は半分に! さらに除菌効果の高いユーカリオイルと爽やかなライムミント香料も配合。掃除・洗濯・消臭スプレーにとワイドにお使い下さい。
137円〜4,590円(税込)