コンテンツへ移動
石鹸百科

石鹸の基礎知識から使い方まで、石鹸生活の総合情報サイト

  • このカテゴリの [目次] へ
  • この記事の [石けん百貨取扱い商品] へ
  • 入門編
  • 知識館
    • 知っておきたい石鹸生活の基礎知識
    • 石鹸とは
    • アルカリとは
    • 界面活性剤とは
    • 酵素とは
    • 合成洗剤とは
    • 石鹸生活の資料
    • 鳥羽の海から
  • HOW TO
    • 洗濯・衣類や服飾雑貨のお手入れ
    • 掃除・住まいのお手入れ
    • 入浴・シャンプーと洗顔・スキンケア
    • 布ナプキン
    • 食器洗い・キッチン用品のお手入れ
    • 暮らしのアイディアとレシピ
    • ペットのお手入れ
  • アイテム事典
    • セスキ炭酸ソーダ
    • 炭酸ソーダ(炭酸塩)
    • 重曹
    • 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
    • クエン酸
    • 酢酸・お酢
    • エタノール(エチルアルコール)
    • おがくず
    • アンモニア水(水酸化アンモニウム)
    • 基本アイテムを使いこなすために
  • 石鹸生活のQ&A
  • お知らせ
  • 石けん百貨
  1. Home
  2. 石鹸生活のHOW TO
  3. 洗濯・衣類や服飾雑貨のお手入れ
  4. 洗い・すすぎは水温に気をつけて

洗い・すすぎは水温に気をつけて

洗濯液の温度は高いほうが汚れが良く落ちますが、高すぎると色落ちしたり、布地を…[続きを読む]

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena Bookmark
  • Pocket
  • LINE

お買い物は石けん百貨からどうぞ

洗濯・衣類や服飾雑貨のお手入れ

  • 洗濯用合成洗剤から石鹸へ:上手な切り替え方法
  • 洗濯石けんの上手な選び方 1.原料油脂や脂肪酸で選ぶ
  • 洗濯石けんの上手な選び方 2.炭酸塩の配合割合で選ぶ
  • 液体石鹸で洗濯するときの注意
  • お湯で洗うと汚れが良く落ちる理由
  • 漂白剤の種類と特徴

  • 達人洗濯講座:はじめに
  • 石けんを使いこなすために
  • 石けん洗濯の達人 (石けん洗濯の達人~洗濯機でのふだんの洗濯を上手に~)
  • 粉石鹸の溶かし方アイディア
  • ドラム式洗濯機での石鹸の使い方
  • 洗い・すすぎは水温に気をつけて
  • 水道水にお湯を混ぜて目的の水温にする
  • アルカリ洗濯
  • 石鹸洗濯達人への道:Q&A
  • 洗濯達人講座:動画版・石けん達人講座(洗濯編)
  • お風呂の残り湯で洗濯
  • 縦型全自動洗濯機の洗濯槽掃除
  • ドラム式洗濯機の洗濯槽掃除
  • 二槽式洗濯機の洗濯槽掃除
  • 洗濯槽クリーナーの選び方

  • 部屋干し洗濯物の上手な干し方
  • 衣類乾燥機の上手な使い方
  • 洗濯物の上手な干し方
  • 洗濯糊の種類とでんぷん糊の作り方

  • 冬のお洗濯のコツ
  • 衣類の静電気対策
  • 着物の虫干し

  • 洗濯ブラシの使い方
  • 煮洗いの方法
  • アンモニア水で簡易ホームクリーニング
  • エリ・ソデ汚れの落とし方
  • ひどい油汚れの洗濯
  • 血液汚れの洗濯
  • 白靴下のガンコ汚れの洗い方
  • 生乾きの衣類の臭い解消法

  • 麻製品の洗濯
  • 絹のスカーフの洗い方
  • ウールのセーターの洗い方
  • 日傘の洗い方
  • ぬいぐるみの洗い方
  • 洋服ブラシの使い方
  • 水着のお手入れ
  • 数珠のお手入れ・房の癖の直し方
  • 帯締めの房が乱れた時の直し方

  • 洗濯の水温は高いほど良いですか?
  • 赤ちゃん服は赤ちゃん専用洗剤で洗うべきですか。
  • 洗濯槽の黒カビが洗濯物に付いたときの取り方は?
  • 洗濯槽の黒カビの原因は? 予防方法は?
  • お風呂の残り湯を洗濯機での洗濯に使えますか?入浴剤を入れた残り湯でも大丈夫?
  • 予洗いは必要ですか?
  • 冷水で粉石けんを使ってはダメ?それはなぜですか?
  • 石鹸洗濯にしたら、黄ばみ・黒ずみ・臭いが気になります。解消方法はありませんか?
  • 石けんで洗濯していたら白い衣類が黒ずんできました。きれいにする方法は?
  • 衣類の黒い斑点(黒カビ)の取り方は?
  • 泡立て洗濯って石けんの使いすぎではありませんか?
  • 泡の状態はどれくらいが目安ですか?
  • 洗濯物を入れたら泡が消えてしまうのはなぜですか?
  • 粉石鹸の泡立て時間は何分位必要ですか?
  • 合成洗剤や複合石鹸も、よく泡立てて使うほうが良いですか?
  • 泡立ちが悪くなってきた
  • うまく泡が立たない
  • 石けんをたくさん使ってしまう
  • 衣類の浸け置きのコツを教えてください。
  • 漂白のコツを教えてください
  • 液体石鹸を使うときに気をつける点は?
  • 洗濯用無添加石けんにアルカリ剤は必要ですか?
  • アルカリ洗濯だけで問題ない?
  • アルカリ洗濯で洗濯物に付く白くて固い結晶は?
  • すすぎがすっきりしません。色物に白いツブツブがつきますが、対処法は?
  • すすぎは水ではダメですか?
  • おむつやタオルがピンク色になってしまったのですが、なぜですか?
  • 煮洗いの鍋はアルミ鍋ではなぜだめなの?
  • ウール洗いの温度はなぜ30℃?
  • ウールやシルクを弱アルカリ性の石鹸で洗濯して大丈夫?
  • 汚れ具合や色・素材の違う洗濯物は分け洗いしたほうがよいですか?
  • 洗濯するときに泡立ちが重要なのはなぜですか?
  • 石鹸の箱に書いてある「標準使用量」では全然泡立ちません。使用量をどのくらい増やせば良いですか?
  • 部屋干しの臭いの原因は?
  • 洗濯槽の黒カビが洗濯物に付いたときの取り方は?
  • 自宅の水の硬度はどこで調べられますか?
  • 洗濯物に付いたウイルスは増えますか?

お買い物は石けん百貨へ
  • facebook

    twitter

    石鹸百科

  • twitter

    石けん百貨

  • 石けん百貨のあれこれ

    石けん百貨のあれこれ

  • お問い合わせ
  • 運営会社について
  • 参考文献
  • リンク

石けん百貨株式会社
Copyright(C) 1999-2022, Sekken Hyakka .Co.,Ltd. all rights reserved.