ひどい油汚れの洗濯

アルカリ+石鹸+お湯の合わせ技で

油汚れの激しい洗濯物は、アルカリ剤での浸け置きと、石鹸での高温洗濯を組み合わせて対処します。

適している洗濯物の例

  • 機械油で汚れた作業服
  • 食用油で汚れた厨房の白衣
  • マッサージオイルが染みこんだバスタオル

洗濯方法

  1. 水(できればお湯)30Lにつき大さじ2~3杯のセスキ炭酸ソーダを入れる。
    炭酸ソーダの場合には使用量は半分でよい。
  2. 洗濯物を入れて2~3分攪拌する(予洗い)。予洗いの前に1時間程度浸け置きすると更に効果的。
  3. 汚れた水を捨て、脱水する。
  4. 洗濯物を一旦取り出す。
  5. 40℃以上の湯を最低水位まで溜め、必要量の石鹸を入れる。
  6. 石鹸がよく泡立つまで攪拌して溶かし込む。
  7. 洗濯物を洗濯槽に戻す。
  8. 必要水位まで湯を足し、通常の洗濯をする。
  9. できれば1回目の濯ぎには湯を使う。

高温タイプの粉石鹸を使うと効果的

高温タイプの粉石鹸とは、牛脂、豚脂、パーム油が主原料の粉石鹸です。

これらの油脂からできた石鹸は冷水には溶けにくいのですが、40℃以上の湯で使うと良く溶け、優れた洗浄力を発揮します。その為ひどい油汚れの洗濯には最適です。

2020年3月改訂(2010年5月初出)

石けん百貨取扱い商品

頑固汚れの洗濯に

石けん百貨 アルカリ洗浄剤画像

石けん百貨 アルカリ洗浄剤

セスキ炭酸ソーダの進化版。炭酸ソーダを程よく配合して洗浄力をアップ! セスキの使いやすさそのままに、使用量は1/2になりました。台所のベタベタ油汚れなどに効果抜群。無香料。

825円(税込)

セスキ炭酸ソーダ画像

セスキ炭酸ソーダ

軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。

550円〜3,630円(税込)

炭酸ソーダ(炭酸塩)画像

炭酸ソーダ(炭酸塩)

衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。

550円〜3,520円(税込)

洗濯効き目プラス リモネン画像

洗濯効き目プラス リモネン

普段の石鹸/洗剤に追加して洗浄力をアップ! 配合成分リモネンが油汚れの分解を促進し、汚れ落ちを向上させます。香料不使用ですが、リモネンによる柑橘系の香りがあります。

220円〜3,300円(税込)

セスキ炭酸ソーダ・炭酸塩等

高温タイプの粉石鹸