過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)での洗濯

毎日の洗濯を過炭酸ナトリウムで

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で毎日の洗濯ができます。

アルカリ&活性酸素の相乗効果

アルカリ剤は、油性汚れを自然乳化(けん化)して落とします。そして、過炭酸ナトリウムは更に、水に溶けたときに出る活性酸素が汚れを化学的に分解します。

そのため、セスキ炭酸ソーダ炭酸塩といった他のアルカリ剤に比べてよりすっきりと洗い上がります。

時短・カビ防止

「洗い」工程に必要な時間は20分程度(浸け置き時間含む)。浸け置きに3時間程度必要な炭酸ソーダ(炭酸塩)セスキ炭酸ソーダでのアルカリ洗濯よりも短時間です。

過炭酸ナトリウム洗濯を続けていると、洗濯槽がカビにくくなる利点もあります。

過炭酸ナトリウム洗濯に向いている衣類・状況

  • 木綿、麻、化学繊維(白物、色もの、柄物)など、酸素系漂白剤が使える物。
  • 泥や油で激しく汚れていない物。※激しい油・泥汚れ落としには石鹸洗濯が向いています。
  • 合成洗剤から石鹸洗濯へ切り替えた直後。
  • 水の硬度が高くて石鹸が使いにくい地域での洗濯。※アルカリ剤は水の硬度に洗浄力がほとんど影響されません。

過炭酸ナトリウム洗濯に向かない衣類・状況

  • 毛、絹などのデリケートな繊維。
  • 色落ちしやすい物。
  • 草木染めの布製品。染めの過程で金属を含む薬品を使うことがあり、その成分に過炭酸ナトリウムが反応すると生地が傷む。
  • 自然素材の飾りやボタンが付いている物。(例:木製ボタンや留め具など)
  • ステンレス以外の金属の付属品がある物。(ラメ、ボタン、バックルなど)
  • 洗濯槽にお湯を溜める手段が全く無い時。

過炭酸ナトリウム洗濯の前に、洗濯槽掃除を

過炭酸ナトリウム洗濯を初めて行う前には、一度洗濯槽の掃除を行なって下さい。

過炭酸ナトリウムは洗濯槽クリーナーでもあります。洗濯槽が汚れた状態で過炭酸ナトリウム洗濯を始めると、洗濯槽から剥がれてきた黒カビその他が衣類に付着します。

※参照→「縦型全自動洗濯機の洗濯槽掃除の掃除

過炭酸ナトリウム洗濯 ユーザーの声

基本の過炭酸ナトリウム洗濯

過炭酸ナトリウムの使用量

水30Lに対して過炭酸ナトリウム大さじ2(約30g)

  • 洗濯物の汚れ具合によって加減してください。
  • 合成洗剤から切り替えた直後の時期は少し多めに入れます。
  • メタケイ酸ナトリウムを過炭酸ナトリウムの重さの1~5%加えると洗浄力が上がります

図解:過炭酸ナトリウムでお洗濯

洗い

  1. ワイシャツの襟袖汚れや靴下の泥汚れなどは石鹸で予洗いし、石鹸分をざっとすすぎ落としておく。
  2. 洗濯物を洗濯槽に入れて水量を決める。
  3. 40度位のお湯と適量の過炭酸ナトリウムを入れて、1~2分撹拌する。
    ※洗濯物に過炭酸ナトリウムの粒が直接掛からない様に注意する。色落ちの恐れがあるため。
  4. 過炭酸ナトリウムが溶けたら20分以上浸けおきする。数時間~1晩くらい浸けおいてもOK(注1)。
  5. 浸けおきしない場合は、「洗い」の時間設定を15~20分にする。
  6. 浸けおき終了後は洗濯機に任せる。浸け置き後の「洗い」時間は1~2分で充分。

注1  浸けおきに向かない洗濯物もある。詳しくは、「浸けおきに向かない衣類」を参照の事。

お風呂の残り湯を賢く利用

水温40度は浴槽に溜める湯温とほぼ同じ。入浴後、すぐに浸けおきすると沸かし直し不要です。

翌朝に浸けおき開始する時も、残り湯に給湯器のお湯を少し足すだけで簡単に40度になります。

濯ぎ

濯ぎは水で行えます。洗う時のように湯を用意する必要はありません。

濯ぎは1回でも構いません。すすぎ水に残ったアルカリが気になる時は、最終すすぎ時にクエン酸石鹸洗濯用の仕上げ剤を入れます。

ドラム式洗濯機の場合

ドラム式は使用水量が少なめなので、足りなさそうなら2回濯ぐと良い。濯ぎが足りないと汚れやアルカリが衣類に残って黒ずみや臭い、ベタつき等が発生する事がある。

浸けおきに向かない衣類

  • 水で色落ちする物。
  • ポリエステル、ナイロンなどの化繊、化繊混紡製品。
  • 絹やウールなど、アルカリに弱い物。

化繊や化繊混紡製品が浸け置きに向かないのは「再汚染」が起こり易い為。再汚染とは、一度繊維から離れた汚れが再び繊維に戻ってしまう事。

繊維の細かな製法・加工等の違いによっても向き不向きがある。不安な場合は長時間の浸け置きはしない方が無難。

過炭酸ナトリウムを使った洗濯アイディア

衣類の漂白

使用量の目安:40℃の湯3Lにつき過炭酸ナトリウム大さじ2杯

  1. タライなどに衣類が充分浸る程度の湯を溜める。
  2. 湯に適量の過炭酸ナトリウムを振り入れる。
  3. 衣類を浸け込み、半時間~1時間程度放置する。容器に蓋をすると湯が冷めにくいので効果的に漂白できる。
  4. 衣類を引き上げて絞り、よく濯ぐ。

◆注意したい事

  • 漂白は、通常の洗剤で落とせる汚れを落としてから行います。洗濯で落とせる汚れが沢山残っていると漂白効果が落ちます。
  • 綿や麻等の丈夫な繊維の白物は、50℃程度に湯温を上げてより効果的な漂白ができます。
  • 漂白したい物がタライに入り切らない時は洗濯機の洗濯槽や浴槽を浸け置きに利用します。蓋をすると湯が冷めにくくなります。

衣類の浸けおき漂白の手順イラスト

液体石鹸や無添剤粉石鹸の助剤として使う

洗濯機で石鹸洗濯をする時の助剤に適しているのは炭酸ソーダ(炭酸塩)です。しかし、それが無い時には過炭酸ナトリウムが代用品として使えます。

アルカリ剤無添加粉石鹸液体石鹸で洗濯する時に洗濯槽1杯に大さじ1~2杯を加えます。水分と反応した過炭酸ナトリウムから活性酸素が発生し、その残りの炭酸ソーダが助剤として働きます。

※参考→「炭酸塩と酸素系漂白剤

◆「洗いながら漂白」はできない

過炭酸ナトリウムと粉石鹸を一緒に使うと、殆どの漂白成分(活性酸素)は衣類の汚れより先に石鹸と反応して消えます。漂白したい場合は洗濯後に改めて作業します。

2020年1月改訂(2002年12月)

石けん百貨取扱い商品

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)と関連商品

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

除菌・カビ対策グッズ

洗濯槽クリーナー

石けん百貨
石けん百貨通販サイト