水洗いできない衣類のホームクリーニング法をご紹介。アンモニア水を使ったしみ抜きや掃除法もこちらです。
水1リットルに小さじ1杯のアンモニア水を溶かします。うすめたアンモニア水にタオルをつけて絞り、まず汚れの目立つ衿や袖口、前立てのあたりを叩いてきれいにします。その後、全体を拭き洗いします。アンモニア水は揮発性ですから、水で仕上げ拭きをする必要はありません。
血液のしみが落ちにくいとき、2倍にうすめたアンモニア水を歯ブラシやガーゼなどにつけて叩くと、落ちやすくなります。衣類だけでなく、床、壁や家具についた血液のしみを落とすのにも役立ちます。
糞や尿を取り除いたあとに水をまき、新聞紙をかぶせて上からよく踏みます。その後、食塩水で拭いてから2倍に薄めたアンモニア水で拭き取ります。
浴室のタイルの目地や浴槽が水面と接するところに青い色がついてしまうことがあります。そんなときはアンモニア水(10%の原液)を少し垂らしてスポンジやぼろ布でよくこすり、食酢やクエン酸で中和してから洗い流してみましょう。
この青い色は「銅石鹸」という物質です。水の中に含まれている銅と、石鹸や垢に含まれている脂肪酸が反応してできたものです。
2015年2月改訂(2009年11月初出)
石鹸での食器洗いには、粗い網目構造のスポンジが欠かせません。合成洗剤から切り替えるときはスポンジを新調しましょう。泡立ちと水切れが抜群、丈夫で長持ちです。
183円(税込)
水周りや電気ポットの白いカリカリ汚れのお掃除にどうぞ。クエン酸スプレーを作ったり、ボロ布に染み込ませてパックしたりするのも効果的。石鹸洗濯の仕上げ剤にもどうぞ。
137円〜4,039円(税込)
石鹸百科が本になりました。アルカリと酸のナチュラルクリーニングレシピがぎっしりつまった一冊です。 表紙イラストは、アルカリのベテランユーザーでもある漫画家の西村しのぶさん。コラム「西村しのぶの百科流生活」は必見!
1,234円(税込)