重曹、セスキ炭酸ソーダなどナチュラルクリーニングには欠かせないアイテム、アルカリ剤。汚れを落とす仕組みや覚えておきたい化学的な性質など、アルカリ剤の知識をまとめました。

石鹸生活の知識館 Q&A

石鹸のQ&A

固形石鹸は液体石鹸にならない 固形石鹸を水で溶かしても液体石鹸にはなりません。 固形石鹸を水に溶かすと、溶かした直後はサラサラしています。しかし、時間がたつとゲ…
www.live-science.com
好きな方を選べば良い 固形石鹸(脂肪酸ナトリウム)、液体石鹸(脂肪酸カリウム)、それぞれに長所短所があります。ご自分の体質や生活様式に合った「好きな石鹸」を選べ…
www.live-science.com

アルカリ剤のQ&A

炭酸塩だと固形石鹸がカチカチに 炭酸塩(炭酸ナトリウム)を固形石鹸に混ぜないのは、石鹸が乾燥しすぎるのを予防する為です。 炭酸塩は、周囲から水分を奪い取る作用が…
www.live-science.com
セスキ炭酸ソーダ等のアルカリ剤が油汚れを洗い落とせるのは主に以下の理由に依ります。 アルカリは油脂を乳化する 油脂の成分である脂肪酸はアルカリで乳化されて溶ける…
www.live-science.com

界面活性剤のQ&A

石鹸は人間が作り出した物 石鹸は「天然界面活性剤」ではありません。石鹸は油脂とアルカリを原料として、人間が作り出したものです。 ただ、石鹸はいわゆる「合成界面活…
www.live-science.com
天然界面活性剤はある 私たちの身の回りにも天然の界面活性剤があります。食材で言えば卵黄に含まれる卵黄レシチン、大豆に含まれる大豆レシチンがこれに当たります。 こ…
www.live-science.com

酵素のQ&A

酵素は生き物では無い 酵素は生き物の体内で作られます。しかし、酵素そのものはアミノ酸が結合してできたタンパク質です。 試験管の中でも働ける 酵素は生き物の体内で…
www.live-science.com
一般家庭で使用された洗剤に含まれる酵素が環境に重大な影響を及ぼす心配はまずありません。主な理由は以下の2つです。 そもそも使用量が少ない 一般家庭の洗浄に使われ…
www.live-science.com

合成洗剤のQ&A

アルカリ剤入りの水は植物の為にならない アルカリ剤を含んだ浸けおき水を植物に与えるのは止めましょう。 セスキ炭酸ソーダなどのアルカリ剤は、ナトリウム分(Na)を…
www.live-science.com
掃除用洗剤はできるだけ吸い込まないようにするのが安全です。マスクや適切な換気等で呼吸器を守る工夫をして下さい。 合成洗剤については以下のような症例や研究も発表さ…
www.live-science.com

石鹸生活の基礎知識Q&A

粉末なら、合成洗剤も石鹸も同じ 洗濯槽に付く黒カビの原因のひとつは、石鹸や合成洗剤の溶け残りです。 石鹸は溶け残りやすいから黒カビが出る、だからよく溶かし込まな…
www.live-science.com
品名が「石けん」なら石鹸 包装や容器の品名欄に「洗濯用石けん」「台所用石けん」等と書かれていれば間違い無く石鹸です。これは家庭用品品質表示法という法律で決められ…
www.live-science.com

石鹸生活のHow to Q&A

洗濯・衣類や服飾雑貨のお手入れQ&A

洗濯槽に黒カビが生え易い=黒カビにとって快適な生育条件が揃っている、です。 それらの好条件をなくしてやれば、黒カビを減らすことができます。 黒カビが洗濯槽を好む…
www.live-science.com
風呂の残りでの洗濯は大変に意義のある事です。石鹸が良く溶け、洗浄力が上がり、節水になり、水道代も節約できます。 残り湯の汚れについて心配する向きもありますが、一…
www.live-science.com

掃除・住まいのお手入れQ&A

スキージー(スクイジー)を使うのがお勧めです。水だけで殆どの汚れが落ちます。 詳細は以下をご覧下さい。 窓ガラスの汚れ(凹凸なし)(汚れ別逆引き事典) 窓ガラス…
www.live-science.com
きちんと風呂掃除を行うのは大前提として、その他に心がけると良いことです。 汚れを残さない 体から出た垢や皮脂、石鹸カス、シャンプーやトリートメント、食品系の入浴…
www.live-science.com

食器洗い・キッチン用品のお手入れQ&A

合成洗剤の残留が主原因 台所用合成洗剤から石鹸に切り替えると、食器が白く曇る・ヌル付くなどの問題が起きることがあります。 料理の汚れが残っている場合は、石鹸を十…
www.live-science.com
合成洗剤の残留の場合 食器洗いは石鹸で行い、シンク磨きには合成洗剤入りのクレンザーを使っている。このような場合、合成洗剤の残留と石鹸が反応してシンクに白く濁った…
www.live-science.com

入浴・シャンプーと洗顔・スキンケアQ&A

弱酸性のボディソープや洗顔料のほうが、弱アルカリ性の石鹸よりお肌に優しいのでは?
酸性・アルカリ性だけでは決められない 洗浄料の「肌への優しさ」は、pHの数字だけでは決められません。原料や製法、使い勝手等によって、その洗浄料が肌に与える影響が…
www.live-science.com
石けんは目にしみるけど大丈夫?
アルカリ性なので染みる 石鹸はpH10程度の弱アルカリ性なので、目や粘膜、傷口などに直接触れると刺激があります。 シャンプーや洗顔の時は瞼を閉じて目に入らないよ…
www.live-science.com

布ナプキンQ&A

始まりかけ・終わりかけの時に 初めての布ナプキンは経血量の少ない時に試すのがお勧めです。具体的には、生理の始まりかけや終わりかけの日です。 多めの日の場合 多め…
www.live-science.com
基本は「不透明」「蓋付き」 布ナプキンの浸け置き用には、不透明で中身の見えないフタ付き容器が向いています。容量は2L以上あるほうが使いやすいでしょう。 プラスチ…
www.live-science.com