石鹸の基礎知識から使い方まで、石鹸生活の総合情報サイト
石鹸生活に役立つ通販:石けん百貨 /情報交換サイト:せっけん楽会
サイトマップ
粉末の合成洗剤を「粉石鹸」と呼ぶ人がいます。洗い物はすべて...[続きを読む]...
粉末の合成洗剤を「粉石鹸」と呼ぶ人がいます。洗い物はすべて...[続きを読む]
2019年11月改訂(2010年5月初出)
「石鹸」って何?
石鹸とは?合成洗剤とは?界面活性剤とは?
水温がやや低めでも溶けやすく、耐硬水性もよいのが特徴。汗や皮脂から食べこぼしまで、普段の洗濯にちょうど良い洗濯用粉石鹸です。シンプルな無香料タイプ。
110円〜1,705円(税込)
溶けやすく、粉飛びも少なく、洗浄力も抜群。初めての方からベテランの方まで広くお勧めできる粉石鹸です。30℃以上のお湯を使えば洗浄力の高さをより実感できます。■石けん分65%
110円〜3,850円(税込)
ラベンダーとミントのエッセンシャルオイル入り。水温がやや低めでもよく溶ける粉石鹸です。■石けん分:70%
132円〜3,080円(税込)
低温でも溶けやすい植物油脂中心の廃油石けん。無香料。■石けん分:70%
770円(税込)
パーム油原料の石けん素地100%。ねば塾の無添加粉石鹸です。通常のお洗濯にはアルカリ剤をプラスしてください。高温タイプ。■石けん分100%
1,100円(税込)
石鹸は合成洗剤より洗濯槽に黒カビが付きやすいというのは本当?
石鹸が合成洗剤より分解が早いって本当ですか?だから環境に優しいの?
使い方のコツや活用術がわかる! レシピをプレゼント中
知っておきたい石鹸生活の基礎知識 トップページへ
粉石鹸と粉の合成洗剤はどうやって見分けるの? ページの一番上へ