私たちの生活の中で、界面活性剤を一番よく使うのは「洗う」ときです。合成界面活性剤...
私たちの生活の中で、界面活性剤を一番よく使うのは「洗う」ときです。合成界面活性剤を使った洗剤類で、重量ベースで一番販売量が多いのは、洗濯用洗剤。全体の約55%を占めています。その次が台所用洗剤で約15%。次いでシャンプー(約12%)、ボディソープ(約9%)、住居用洗剤(約9%)の順で並んでいます。(2008年販売実績より)
上記にあがっているシャンプーやボディソープのように、「洗剤」と名前が付いていなくても、合成界面活性剤が入っている製品は色々あります。以下の表にいくつかの例を挙げてみました。
皮膚用 | ・浴用固形石けん(注1) ・ボディソープ ・ハンドソープ ・洗顔用 ・シェービングクリーム |
---|---|
頭髪用 | ・シャンプー ・リンス ・トリートメント |
その他身体用 | ・歯磨き剤、マウスウォッシュ ・コンタクトレンズ洗浄剤 ・入れ歯洗浄剤 |
仕上げ剤 | ・柔軟仕上げ剤 ・静電気防止剤 ・布用消臭剤 |
漂白剤 | ・台所用漂白剤 ・衣類用漂白剤 |
クレンザー | ・粉末クレンザー ・クリームクレンザー |
その他 | ・自動車用洗浄剤 ・ガラスの曇り止め剤 ・メガネの曇り止め剤 ・OAクリーナー ・外壁・外構用洗浄剤 |
注1 この場合の「固形石鹸」は、合成界面活性剤が添加された複合固形石鹸や、洗浄成分が合成界面活性剤のみの合成固形石鹸のことを指す。脂肪酸ナトリウムを主体とした製品は含まない。
このように、合成界面活性剤は私たちの身の回りのさまざまな家庭用品に使われ、環境に放出されています。もしあなたが、「合成洗剤」はできれば使いたくないと考えているなら、このことも心にとめておきましょう。
2009年11月改訂
溶けやすく、粉飛びも少なく、洗浄力も優秀。初めての方からベテランの方まで広くお勧めできる粉石鹸です。30℃以上のお湯を使えば洗浄力の高さをより実感できます。■石けん分65%
108円〜3,591円(税込)
水温がやや低めでも溶けやすく、耐硬水性もよいのが特徴。汗や皮脂から食べこぼしまで、普段の洗濯にちょうど良い洗濯用粉石鹸です。フルーティーなカモミールの香り付き。
108円〜7,560円(税込)
セスキ炭酸ソーダを主成分としたお掃除スプレーです。スプレーして拭くだけで、台所のコンロ周りや冷蔵庫のドアなどのベタつく油汚れを、アルカリパワーですっきりと落とします。
626円〜1,620円(税込)
水周りの白い汚れ(水垢)を落とすスプレーです。香料は使っていません。クエン酸の力で水垢の主成分であるカルシウムを溶かして除去。柿渋のパワーで水周りのモヤッとする臭いも抑えます。
626円〜1,620円(税込)
無香料・無着色の手肌にやさしい石けん分にセスキ炭酸ソーダを配合。油汚れに対する洗浄力を高めています。プラスチック製のタッパーやお弁当箱もキュッと洗い上げます。
637円〜8,640円(税込)
食器やふきんの漂白、衣類の漂白や軽い洗濯に。また、食洗機用洗剤・洗濯槽クリーナー・排水口クリーナーとしてもマルチに使えます。塩素系とは違い、ツンとする嫌なニオイがありません。
137円〜2,662円(税込)