過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は毒性があり、飲み込んだ場合には治療が必要です。...
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は毒性があり、飲み込んだ場合には治療が必要です。大量に飲み込むと皮膚や粘膜を刺激し、口中や喉の痛み、吐き気、嘔吐、胃の不快感などが現れます。場合によっては虚脱状態、チアノーゼ、呼吸困難、昏睡状態となる可能性もあります。また、少量の誤飲でも本人の健康状態によっては危険な場合があります。
過炭酸ナトリウムの粉末を少しなめたり、薄めた液を一口飲んだりした場合はすぐに水で口をすすぎ、念のため生卵またはコップ1杯の牛乳を飲んで様子をみます。どちらも手元にないときはコップ1杯の水を飲ませます。
下痢や嘔吐などの症状が出る、あるいは激しい症状が出なくても本人の様子が明らかにいつもと違うときは医療機関を受診しましょう。高齢者やものを飲み込む力が弱い人は誤嚥にも気をつけます。
薄い液でも大量に飲んでしまった、粉末や濃い液をまとまった量で口にした。このような場合は素早い処置が必要です。食道や胃粘膜を保護するため、できるだけ早く生卵かコップ1~2杯の牛乳を飲ませます。どちらも手元にないときは水をコップ1~2杯飲ませましょう。その後、すみやかに医療機関を受診します。
悪いものを飲み込んだら「吐かせなければ」と思いますが、過炭酸ナトリウムを飲み込んだ人を無理に吐かせてはいけません(自発的な嘔吐は無理に止めなくてもよい)。過炭酸ナトリウムを飲んだときに傷ついた口や食道の粘膜が、胃から逆流してきた刺激性の吐物によってさらに傷つく可能性があります。また、誤嚥によって吐物が肺に入り、炎症を引きおこすこともあります。
過炭酸ナトリウムのアルカリ性を胃の中で中和しようと、酢やフルーツジュースを飲ませるのもよくありません。中和熱が発生して胃や食道組織の損傷をひどくする可能性があります。
生活の中で起こりうる中毒事故全般については、以下のサイトに詳しく解説されています。重大な中毒事故が起きたとき、無料でアドバイスが受けられる「中毒110番」の情報もあります。
参考文献 「完全図解 高齢者介護急変時対応マニュアル」講談社
参考サイト 石けん,洗剤,洗浄剤,仕上げ剤等誤飲誤用の応急処置 (2003年改訂版・2010年一部改訂)
2011年8月初出
食器やふきんの漂白、衣類の漂白や軽い洗濯に。また、食洗機用洗剤・洗濯槽クリーナー・排水口クリーナーとしてもマルチに使えます。塩素系とは違い、ツンとする嫌なニオイがありません。
242円〜2,200円(税込)
過炭酸ナトリウム100%。衣類や食器などの漂白・除菌・除臭に。イヤなにおいがありません。漂白には40℃以上のお湯を使い、20分以上浸け込んでください。洗濯槽の掃除にもどうぞ。
326円〜1,463円(税込)
過炭酸ナトリウム100%。塩素系と比べて鼻にツンと来る臭いがなく、作用が穏やかなので多少入れすぎても心配ありません。衣類や台所用品の漂白、洗濯槽のお掃除にもどうぞ。
418円(税込)
ハイネリー社の酸素系漂白剤です。過炭酸ナトリウム100%。ツンとくるイヤな臭いがありません。衣類や食器などの漂白・除菌・消臭にどうぞ。洗濯槽のお掃除にも。
1,024円(税込)