誤飲時の対処法:石鹸・重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダ

量が少なければ問題ないケースが多い

石鹸や重曹、セスキ炭酸ソーダや炭酸ソーダを誤飲(飲食物ではないものを誤って飲み込むこと)しても、それほど心配することはありません。

重曹や炭酸ソーダは食品添加物として古くから利用されています。セスキ炭酸ソーダは重曹と炭酸ソーダを混ぜたような物質なので、これも、それほど危険ではありません。また、石鹸は胃の中に入ると胃酸によって脂質と食塩に分解されます。

これらの物質には苦みや舌を刺すような刺激もあるので、誤って口に入れても大量に飲み込むことはまれです。

ただ、全く注意が必要ないというわけではありません。場合によっては大量に飲み込むことがあり、また、本人の健康状態によっては飲み込んだ量が少なくても治療が必要になります。

対処法:少量を飲み込んだとき

ごく少量の粉末や薄い水溶液を一口飲んだ程度なら、水で口をすすぎ、念のため牛乳または生卵を飲ませます。

その後、しばらく様子を見ましょう。1時間以内に嘔吐が見られなければ中毒を起こしていないと思われます。

病院に行くべきケース

以下の様な場合はすぐに病院へ行って下さい。

  • 一時間以内に嘔吐や下痢などの症状が出た。
  • 本人の様子がいつもと明らかに違う。

 

対処法:大量に飲み込んだとき

大量に飲み込むと、口中や喉の痛み、下痢、腹痛、嘔吐が起こる場合があります。

まずは水で口をすすぎ、食道や胃粘膜を保護するため生卵かコップ1~2杯の牛乳を飲ませます。どちらもないときは、コップ1~2杯の水でも構いません。

嘔吐への対処

自然におきる嘔吐を無理に止める必要はありません。

吐き気がないのに無理に吐かせるのはよくありません。無理に吐かせた結果、吐物や泡が気管に入って肺炎を起こす場合があります。

横にして休ませるときは吐物が気道をふさがないよう、体の左側を下にして寝かせます(回復体位)。

病院に行くべきケース

以下の様な場合はすぐに病院へ行って下さい。

  • 一時間以内に嘔吐や下痢などの症状が出た。
  • 本人の様子がいつもと明らかに違う。

少量でも危険なケース:誤嚥(ごえん)

高齢者や、ものを飲み込む力が弱い人は誤嚥(ごえん)に気をつける必要があります。

誤嚥とは

誤嚥とは、食道を通るべきものが間違って気管に入り込むことです。

通常の体力があればむせたり咳き込んだりして異物を吐きだすことができます。しかしその機能が弱っている人はこれができずに誤嚥を起こしやすくなっています。

すると、異物が気管を通じて肺に入り、炎症を引きおこす可能性があります。  

誤飲事故を誘発しないために

アルカリ剤や石鹸を食べものの容器に移しかえたり、食器や食品と同じ場所に保管したりするのは止めましょう。食品と紛らわしく、誤飲事故のもとになります。

どうしても食品容器を再利用する必要があるときは以下の様な対策を取って下さい。

  • 「重曹」「セッケン」などと大きく書いたラベルを貼るなどして間違いがおきにくいようにする。
  • 保管場所には、小さな子どもやペット、判断力が低下している人の手の届かない場所を選ぶ。
2022年5月初出

石けん百貨取扱い商品

石鹸・アルカリ剤

石けん百貨 液体せっけん画像

石けん百貨 液体せっけん

全身に使える液体石鹸です。シャンプー・ボディソープ・ハンドソープなどボディ用全般にどうぞ。しっかりとした洗浄力があるので、皿洗い・掃除・洗濯にも。無香料。

1,200円(税込)

セスキ炭酸ソーダ画像

セスキ炭酸ソーダ

軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。

550円〜3,630円(税込)

炭酸ソーダ(炭酸塩)画像

炭酸ソーダ(炭酸塩)

衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。

550円〜3,520円(税込)

くまモンの重曹(台所用・住宅用洗浄剤)画像

くまモンの重曹(台所用・住宅用洗浄剤)

住まいの軽いお掃除やお手入れに! 鍋の焦げ落とし、食器や台所のクレンザー代わり、冷蔵庫・生ゴミ・下駄箱の消臭脱臭などに活躍します。

352円(税込)

洗濯石鹸と衣類ケア

掃除道具と住居ケア

キッチン用品