現在の洗浄は、界面活性剤が主役。汚れへ浸透し、乳化し、対象から剥がしとって分散す...
現在の洗浄は、界面活性剤が主役。汚れへ浸透し、乳化し、対象から剥がしとって分散する力など、あらゆる面でアルカリ剤より優れているからです。そのため、アルカリ剤は界面活性剤の洗浄力を脇からサポートする「助剤(ビルダー)」として使われるようになりました。
助剤としてのアルカリ剤は炭酸ソーダとケイ酸ソーダがよく用いられています。その作用は以下のようになっています。
- 水中の、あるいは汚れに由来するカルシウムイオンやマグネシウムイオンを封鎖したり、沈殿させたりして洗浄液を軟化する (水の硬度を下げる)
- 洗浄液をアルカリ性とし、汚れの油脂、脂肪酸を石けんに変える
- アルカリ緩衝作用を示し、洗濯に好適のpHを維持する
- 石けん溶液中で界面活性相乗作用を発揮する
- 汚れの除去、解膠、乳化、分散を助けてその再沈着を防止する
阿部芳郎著「洗剤通論」より
「石けんがなお高価な洗剤であったころや、戦時石けんの不足した時代には、水に易溶性の炭酸ナトリウム・10水塩(洗濯ソーダ)や、これに等量の重炭酸ナトリウムを加えてアルカリ性を弱めたセスキ炭酸ナトリウムが、家庭における衣料の洗剤として広く用いられた。炭酸ナトリウムの1%水溶液のpHは11.2、セスキ炭酸ナトリウムのそれは9.8である。」
辻薦著「暮らしの中の洗浄」より
2009年11月改訂
水温がやや低めでも溶けやすく、耐硬水性もよいのが特徴。汗や皮脂から食べこぼしまで、普段の洗濯にちょうど良い洗濯用粉石鹸です。シンプルな無香料タイプ。
110円〜1,595円(税込)
溶けやすく、粉飛びも少なく、洗浄力も抜群。初めての方からベテランの方まで広くお勧めできる粉石鹸です。30℃以上のお湯を使えば洗浄力の高さをより実感できます。■石けん分65%
110円〜3,850円(税込)
食器洗いとお洗濯に絶大な人気を誇る固形石鹸です。食器にはスポンジでよく泡立てて、靴下やエリソデなどの頑固汚れには直接塗りつけて。ケイ酸塩入りで汚れ落ち抜群!
121円(税込)