「セスキ」は化学用語で「2分の3」を表す接頭語で、ラテン語に由来しています。化学...
「セスキ」は化学用語で「2分の3」を表す接頭語で、ラテン語に由来しています。化学用語に用いられる、数を表す接頭語には、次のようなものがあります。(ラテン語由来のものと、ギリシャ語由来のものがあります。)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 1/2 | 3/2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mono | di, bi | tri | tetra | penta | hexa | hepta | octa | nona | deca | dodeca | hemi | sesqui |
モノ | ジ、バイ | トリ | テトラ | ペンタ | ヘキサ | ヘプタ | オクタ | ノナ | デカ | ドデカ | ヘミ | セスキ |
「セスキ炭酸ソーダ(sesqui・carbonate)」は「炭酸ソーダ(carbonate)」と「重炭酸ソーダ(重曹)(bi・carbonate)」がほぼ半分ずつの割合で混ざったものなので、「単なる(=1)炭酸ソーダ」と「2の炭酸ソーダ」の中間という意味で「2分の3の炭酸ソーダ」即ち「セスキ炭酸ソーダ」となったわけです。
...と書くと「炭酸ソーダと重曹が混ざってセスキができる」ようですが、実は自然界にそのままの形で存在するのはセスキ炭酸ソーダ(トロナセスキ鉱石)なのです。トロナ鉱石は各種アルカリ剤の原料。炭酸ソーダも重曹も、トロナ鉱石から作られることも多いのです。セスキにしてみれば「こっちが本家本元なのにこんなネーミング、失礼しちゃうわ!」かもしれませんね。
2009年11月改訂
軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。
137円〜2,983円(税込)
酵素の力をセスキ炭酸ソーダが支える、新発想の洗濯洗剤です。「天然ハーブ」シリーズは贅沢に精油だけで香り付け。ラベンダーとオレンジをベースに5種の精油をブレンドしています。
200円〜9,642円(税込)
セスキ炭酸ソーダの進化版。洗浄力をアップして使用量は半分に! さらに除菌効果の高いユーカリオイルと爽やかなライムミント香料も配合。掃除・洗濯・消臭スプレーにとワイドにお使い下さい。
137円〜4,590円(税込)
セスキ炭酸ソーダの進化版。炭酸ソーダを程よく配合して洗浄力をアップ! セスキの使いやすさそのままに、使用量は1/2になりました。台所のベタベタ油汚れなどに効果抜群。無香料。
453円〜600円(税込)
熊本県のゆるキャラ「くまモン」が入浴剤になりました。主成分はセスキ炭酸ソーダ。熊本県「山鹿温泉」の特徴である弱アルカリ性の湯ざわりが楽しめます。無色透明。天然ラベンダーの香り。
137円(税込)