25℃Na2CO3水溶液で脂肪酸混合物汚れを洗浄した際の各脂肪酸成分の除去率...
25℃Na2CO3水溶液で脂肪酸混合物汚れを洗浄した際の各脂肪酸成分の除去率
出典:小谷・新・藤井・奥山, 油化学, 27, 7, 450-453,1978
皮脂汚れの約30%を占める遊離脂肪酸がアルカリ助剤によってどのように除去されるかを調べるために、皮脂中の代表的な遊離脂肪酸を混合したモデル汚れを作り、綿布につけたものを洗浄した実験の結果である。
炭酸ソーダ(Na2CO3)濃度が0.05%~0.1%のあたりから、脂肪酸汚れが良く落ちていることが分かる。(水30リットルに対して炭酸ソーダ15~30gを溶かした濃度に相当する。)
脂肪酸の種類では、C12ラウリン酸が最も落ちやすく、次いでC14ミリスチン酸、C18:1オレイン酸、C16パルミチン酸、C18ステアリン酸の順である。これは、生成した各脂肪酸石けんの溶解度の違いによるものと考えられる。
2009年11月改訂
セスキ炭酸ソーダよりもpHの高い炭酸塩100%のアルカリ剤です。石けん洗濯の助剤やアルカリ洗濯、お掃除その他に幅広く使えます。生分解が不要で環境に負担をかけにくい洗浄剤です。
275円(税込)
衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。
165円〜1,650円(税込)
軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。
209円〜2,365円(税込)
セスキ炭酸ソーダの洗浄力をアップして使用量は半分に! さらに、除菌効果の高いユーカリオイルと、ライムミント香料も配合。掃除・洗濯・消臭スプレーにとワイドにお使い下さい。
165円〜2,860円(税込)