換気扇の掃除

アルカリ剤中心の掃除方法をご紹介します。濯ぎや清め拭きが石鹸よりも簡単です。

アルカリ剤で手に負えない汚れは掃除用石鹸過炭酸ナトリウムクレンザー等を併用しましょう。

いずれの掃除方法でも、手荒れ予防のためゴム手袋着用がお勧めです。

日常の掃除

  1. 換気扇の電源プラグを抜く。
  2. アルカリ剤を溶かした水を用意する。
    炭酸ソーダの場合:水1Lに小さじ1
    セスキ炭酸ソーダの場合:水1Lに小さじ2
  3. 換気扇の外せる部品を外す。
  4. アルカリ液に雑巾を浸して絞り、拭き掃除する。
  5. 取り外せない部分も拭き掃除する。アルカリ液をスプレーに入れると作業しやすい。(例:基本のアルカリスプレー
    ※通電部分にはスプレー液を噴射しないよう気をつける。
  6. 最後にお湯で清め拭きして仕上げる。

大掃除

外せる部品は外して浸け置き洗いをします。

  1. 手を浸けられない位熱い湯をシンクに溜める。
  2. 湯に炭酸ソーダ又は過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を大きめのお玉1杯程度振り入れる。
  3. 換気扇の部品を湯に浸して1時間程度放置する。
  4. 引き上げて、汚れが残っている部分をスポンジや古歯ブラシ、古い割り箸などで擦り落とす。
  5. 水でよく濯ぐ。

ヒント

シンクにポリエチレン製の丈夫な大型ゴミ袋を入れ、その中で浸け置きするとシンクを汚さずにすみます。

蓋つきの発泡スチロールのトロ箱などをつけ置き容器に利用するのもよいでしょう。お湯が冷めにくく、より効果的に洗浄できます。

アルミニウム製の部品はアルカリ剤での浸け置きを避けます。アルミニウムはアルカリに弱く、長時間浸け置きすると白く粉を吹いたり黒ずんだりすることがあります。

過炭酸ナトリウムを使う場合は、アルミニウムだけではなく、ステンレス以外の全ての金属の浸け置きを避けます(銅、鉄など)。過炭酸ナトリウムは金属と反応する性質があるためです。ただし、ステンレスとは反応しないので浸け置きできます。

2019年12月改訂(2000年7月初出)

石けん百貨取扱い商品

換気扇掃除に

炭酸ソーダ(炭酸塩)画像

炭酸ソーダ(炭酸塩)

衣類の「アルカリ洗濯」にどうぞ。アルカリ性が強いので、使用量はセスキ炭酸ソーダの約半分でOKと経済的。お洗濯には数時間以上の浸け置きをして下さい。コンロ周りのお掃除にも。

550円〜3,520円(税込)

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)画像

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)

40℃以上のお湯を使い、食器や布巾、衣類の漂白に。また、食洗機洗剤・パイプクリーナー・洗濯槽クリーナー・洗濯洗剤としても使えます。塩素系ような嫌なニオイがありません。

550円〜3,630円(税込)

セスキ炭酸ソーダ画像

セスキ炭酸ソーダ

軽い汚れの洗濯・浸け置き洗濯・住まいの掃除・食器洗いなど、マルチに活躍する定番のアルカリ剤です。水で溶いて「セスキスプレー」を作れば、台所のベタベタ汚れも楽に落とせます。

550円〜3,630円(税込)

石けん百貨 アルカリ洗浄剤画像

石けん百貨 アルカリ洗浄剤

セスキ炭酸ソーダの進化版。炭酸ソーダを程よく配合して洗浄力をアップ! セスキの使いやすさそのままに、使用量は1/2になりました。台所のベタベタ油汚れなどに効果抜群。無香料。

825円(税込)

油汚れに強い台所用石けん画像

油汚れに強い台所用石けん

手肌にやさしい石けん分にセスキ炭酸ソーダを配合。油汚れに対する洗浄力を高めています。プラスチック製のタッパーやお弁当箱もキュッと洗い上げます。無香料・無着色。

1,155円〜5,280円(税込)

暁石鹸 固形石けん ローブ画像

暁石鹸 固形石けん ローブ

食器洗いとお洗濯に絶大な人気を誇る固形石鹸です。食器にはスポンジでよく泡立てて、靴下やエリソデなどの頑固汚れには直接塗りつけて。ケイ酸塩入りで汚れ落ち抜群!★製造休止中

154円(税込)

掃除と住居ケア