ガスレンジの掃除

日常の手入れ

吹きこぼれた汁や油はね等、ガスコンロまわりの汚れは時間が経つほど落ちにくくなります。汚れたら使い捨て布などですぐに拭き取りましょう。

頑固汚れ

受け皿や五徳の焦げ付きやしつこい汚れには、煮洗いやアルカリ浸け置きがよく効きます。詳しくは以下をご覧下さい。

五徳の汚れ(汚れ別逆引き事典)

臭い

汚れはきれいに拭き取れているように見えるのに、鼻を近づけると生臭いような臭いが感じられる場合があります。

これは、食品の成分がごく僅かに残っているためと考えられます。このような場合には石鹸で洗ってしまうとスッキリします。

  1. 液体石鹸スプレーを臭いのする箇所に吹き付ける。
  2. 石鹸スプレーが無い場合には、固形石鹸液体石鹸をスポンジに含ませてよく泡立てる。
  3. 石鹸はダラダラ垂れて周囲を汚さないよう、少ししっかり目の質感に泡立てる。
  4. 臭いのする箇所をスポンジで擦り洗いする。頑固汚れにはクレンザーを使うのも良い。
  5. 濡れ布巾で石鹸の泡が無くなるまで拭き取る。水で濯いで絞り、2~3回は丁寧に拭き取る。
  6. 臭いのしていた場所を嗅いで臭いが無くなったことを確認する。
2021年1月改訂

石けん百貨取扱い商品

ガスレンジの掃除に

基本のアルカリスプレー画像

基本のアルカリスプレー

セスキ炭酸ソーダを主成分としたお掃除スプレーです。スプレーして拭くだけで、台所のコンロ周りや冷蔵庫のドアなどのベタつく油汚れを、アルカリパワーですっきりと落とします。

1,210円(税込)

食器・器物用 ハイネリー画像

食器・器物用 ハイネリー

汚れ落しの決定版! 独自の包含洗浄法でスルリと汚れが落ちる、練りタイプのクレンザーです。

715円〜2,310円(税込)

セスキ炭酸ソーダ・炭酸塩

酸素系漂白剤

クレンザー