風呂釜の掃除(洗浄)

2つ穴(自然循環式)

このタイプの風呂釜は、内部にドロッとした湯垢がたまりやすい傾向にあります。

日頃から水抜きをよくしたり、掃除のたびに穴にホースの水を勢いよく入れて洗ったりするなど、湯垢をためない工夫をしましょう。

それでも湯垢が気になり始めたら、次のようにして掃除をします。

  1. 2つの穴の下の方を、古タオルなどで塞ぐ。
  2. 上の穴から、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を50g程度押し込む。
  3. 上の穴から50~70℃のお湯を、溢れる直前まで注入する。
  4. 30分~1時間放置する。
  5. 下の穴のタオルを外し、上下の穴からそれぞれ水道のホースで勢いよく水を流し、湯垢が出尽くすまで洗う。

1つ穴(強制循環式)

1つ穴の風呂釜や、湯止めカバーのはずせないタイプの風呂釜の場合は、残り湯を利用して洗浄します。

  1. 浴槽に水位が穴より5cmぐらい上になるように水を溜める。風呂の残り湯を利用すると節水になる。
  2. 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)250gを残り湯に入れて、ざっとかき混ぜる。このとき粒子が完全に溶けていなくても構わない。
  3. 40℃程度(入浴する温度程度)になるまで湯を沸かし、風呂釜の中を湯が循環することを確認する。
  4. 洗浄したい風呂備品(風呂椅子、洗面器など)があれば、一緒に湯に浸けておく。
  5. 浴槽に蓋をすると温度が下がりにくく効率的に洗浄できる。
  6. 3時間程度そのまま放置する。
  7. 3分程追い焚きして風呂釜の中に湯を循環させてから排水する。
  8. 水道のホースで水を穴に勢いよく当てて内部を洗う。浴槽や風呂備品はスポンジで軽く擦り洗いする。

※ヒノキや大理石の浴槽、24時間風呂にこの洗浄方法は使えません。

メタケイ酸ナトリウムを追加すると更に効果的

可能なら、メタケイ酸ナトリウムを過炭酸ナトリウムに加えて使うとより効果的に洗浄できます。

メタケイ酸ナトリウムはアルカリ剤の一種。過炭酸ナトリウムの分解を促進する作用があります。

使用量は、過炭酸ナトリウムの重量の1~5%が目安です。

※参考→「美肌の湯」の素が過炭酸ナトリウムをパワーアップ:メタケイ酸ナトリウム

2021年1月改訂(2000年7月初出)

石けん百貨取扱い商品

風呂釜の掃除(洗浄)に

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)画像

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)

40℃以上のお湯を使い、食器や布巾、衣類の漂白に。また、食洗機洗剤・パイプクリーナー・洗濯槽クリーナー・洗濯洗剤としても使えます。塩素系ような嫌なニオイがありません。

550円〜3,630円(税込)

暁石鹸 酸素系漂白剤画像

暁石鹸 酸素系漂白剤

過炭酸ナトリウム100%。衣類や食器などの漂白・除菌・除臭に。イヤなにおいがありません。漂白には40℃以上のお湯を使い、20分以上浸け込んでください。洗濯槽の掃除にもどうぞ。

363円〜1,650円(税込)

地の塩社 酸素系漂白剤画像

地の塩社 酸素系漂白剤

過炭酸ナトリウム100%。塩素系と比べて鼻にツンと来る臭いがなく、作用が穏やかなので多少入れすぎても心配ありません。40℃以上のお湯を使い、衣類や食器の漂白、洗濯槽掃除に。

550円(税込)

ハイネリー サンソホワイト画像

ハイネリー サンソホワイト

ハイネリー社の酸素系漂白剤です。過炭酸ナトリウム100%。ツンとくるイヤな臭いがありません。40℃以上のお湯を使い、衣類や食器の漂白・除菌・消臭に。洗濯槽のお掃除にも。

1,595円(税込)

メタケイ酸ナトリウム画像

メタケイ酸ナトリウム

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の効果を高めるアルカリ剤です。ほんの少し足すだけで殺菌漂白効果がぐーんとアップ。洗濯槽掃除や殺菌漂白の機会が多い、そんな方には殊にお勧め。

467円(税込)

石けん百貨 除菌する泡石鹸スプレー(for bathroom)画像

石けん百貨 除菌する泡石鹸スプレー(for bathroom)

液体石鹸の洗浄力にアルコールの除菌力をプラス。お風呂掃除をしながら雑菌類を減らし、ツルツルピカピカの洗い上がりに。柚子のフレグランスオイルにオレンジ精油をブレンド。

1,210円〜1,320円(税込)

パックスナチュロン お風呂洗い画像

パックスナチュロン お風呂洗い

洗浄力に優れたパーム油とパーム核油が主原料のお掃除石鹸。油汚れに強く静菌効果のあるオレンジオイルを配合。垂れにくい泡スプレー式。お風呂以外のお掃除にもどうぞ。

673円〜1,016円(税込)

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

【量り売り】商品一覧