コンテンツへ移動
石鹸百科

石鹸の基礎知識から使い方まで、石鹸生活の総合情報サイト

  • 入門編
  • 知識館
    • 知っておきたい石鹸生活の基礎知識
    • 石鹸とは
    • アルカリとは
    • 界面活性剤とは
    • 酵素とは
    • 合成洗剤とは
    • 石鹸生活の資料
    • 鳥羽の海から
  • HOW TO
    • 洗濯・衣類や服飾雑貨のお手入れ
    • 掃除・住まいのお手入れ
    • 入浴・シャンプーと洗顔・スキンケア
    • 布ナプキン
    • 食器洗い・キッチン用品のお手入れ
    • 暮らしのアイディアとレシピ
    • ペットのお手入れ
  • アイテム事典
    • セスキ炭酸ソーダ
    • 炭酸ソーダ(炭酸塩)
    • 重曹
    • 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
    • クエン酸
    • 酢酸・お酢
    • エタノール(エチルアルコール)
    • おがくず
    • アンモニア水(水酸化アンモニウム)
    • 基本アイテムを使いこなすために
  • 石鹸生活のQ&A
  • お知らせ
  • 石けん百貨
  1. Home
  2. 石鹸生活の知識館
  3. 石鹸生活のQ&A
  4. 石鹸生活の基礎知識Q&A

石鹸生活の基礎知識Q&A

石鹸は合成洗剤より洗濯槽に黒カビが付きやすいというのは本当?

石鹸は合成洗剤より洗濯槽に黒カビが付きやすいというのは本当?

粉末なら、合成洗剤も石鹸も同じ 洗濯槽に付く黒カビの原因のひとつは、石鹸や合成洗剤の溶け残りです。 石鹸は溶け残りやすいから黒カビが出る、だからよく溶かし込ま…

続きを読む
粉石鹸と粉の合成洗剤はどうやって見分けるの?

粉石鹸と粉の合成洗剤はどうやって見分けるの?

品名が「石けん」なら石鹸 包装や容器の品名欄に「洗濯用石けん」「台所用石けん」等と書かれていれば間違い無く石鹸です。これは家庭用品品質表示法という法律で決めら…

続きを読む
石鹸が合成洗剤より分解が早いって本当ですか?だから環境に優しいの?

石鹸が合成洗剤より分解が早いって本当ですか?だから環境に優しいの?

石鹸は合成洗剤より分解が早い 石鹸が合成洗剤より分解が早いというのは本当です。分解が早いと、環境に掛かる負荷はより少ないため「環境に優しい」と言えます。 一次…

続きを読む
石鹸は合成洗剤より汚れ落ちが悪い気がしますが?

石鹸は合成洗剤より汚れ落ちが悪い気がしますが?

石鹸の洗浄力は高い 石鹸は合成洗剤に負けない高い洗浄力を持っています。 ただ、石鹸の性能を充分に引き出す使い方をしていない場合には、汚れ落ちが悪いと感じられる…

続きを読む
同じ物質のpH値が本やサイトによって違っていることがあります。なぜですか?

同じ物質のpH値が本やサイトによって違っていることがあります。なぜですか?

測定条件が違うのが原因 物質のpH値は、測定するときの条件の違いによってある程度変わります。(水温や水溶液の濃度など)同じ物質なのに資料によってpH値が若干違…

続きを読む

お買い物は石けん百貨からどうぞ

お買い物は石けん百貨へ
  • facebook

    twitter

    石鹸百科

  • twitter

    石けん百貨

  • 石けん百貨のあれこれ

    石けん百貨のあれこれ

  • お問い合わせ
  • 運営会社について
  • 参考文献
  • リンク

石けん百貨株式会社
Copyright(C) 1999-2022, Sekken Hyakka .Co.,Ltd. all rights reserved.