石鹸生活の知識館 2022年3月31日 2022年4月1日 目次 知っておきたい石鹸生活の基礎知識 石鹸とは 石鹸の選び方から専門知識まで アルカリとは アルカリ剤の使い分け方から専門知識まで 界面活性剤とは 作用と洗浄のメカニズム 酵素とは 合成洗剤とは 合成洗剤の基礎知識から資料まで 石鹸生活の資料 データで裏付け 鳥羽の海から 知っておきたい石鹸生活の基礎知識 石鹸と合成洗剤の違いは?界面活性剤って何?お店で石鹸を見分ける具体的な方法やちょっと詳しい化学知識まで、ここを読めば石鹸が分かります。 石鹸とは 石鹸の選び方から専門知識まで 石鹸の歴史や成り立ち、原料について。石鹸を使うための素朴な疑問から専門的な知識まで、分かりやすく解説します。石鹸関連の資料もこちら。 アルカリとは アルカリ剤の使い分け方から専門知識まで 界面活性剤とは違うメカニズムで汚れを落とすアルカリ剤。その基本的な性質や成り立ち、製造の歴史などをご紹介。本格的な実験データもあります。 界面活性剤とは 作用と洗浄のメカニズム 性質の異なるもの同士をなじませることができる界面活性剤。その基本的な性質や汚れ落としの作用、洗浄以外の使い道などについて解説します。 酵素とは 生物が食物からエネルギーを得るための化学反応を促進する。酒や発酵食品、薬を作る。生き物にとって欠かせない存在である酵素の優れた能力は、洗浄の世界でも大いに役立ちます。 合成洗剤とは 合成洗剤の基礎知識から資料まで いわゆる合成界面活性剤が主成分の合成洗剤。その歴史や種類、添加剤などについて解説。環境に与えるさまざまな影響についても考えてゆきます。 石鹸生活の資料 データで裏付け 石鹸に関係のある統計資料や実験結果を集めました。何となく知っているつもりのことでも、数字になるとまた違った一面が見えてきます。 鳥羽の海から 元鳥羽水産研究所所長・石川貞二さんのコーナー。合成洗剤問題研究会の事務局長を務められるかたわら、寄稿いただいたエッセイ集です。