たなべさんこんにちは!いつもお世話になっております。
> 重曹(ベーキングソーダ)と、ベーキングパウダーは、違います。
そうなんですよね・・・。(ここに書いた後にWeb上散歩してみました。)
私はおばあちゃんっこで、小さい頃からおばあちゃんが言う
ふくらし粉は重曹で、重曹はベーキングパウダーのことなんだと
思っていたところがあって今日とんだ勘違いであることが
判明いたしました!
> ベーキングパウダーは、アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸とが
> 混ぜてあるものなので、水に溶かすと、中性に近くなってしまい、
> アルカリ剤としては使えないと思います。
そうですね・・・(;_;)
> 重曹と、クエン酸などの有機酸を混ぜたものを、水に溶かして炭酸ガスを
> 発生させる、という原理は、花王の「バブ」のような発泡入浴剤と
> 同じなので、古いベーキングパウダーは、もしかしたら、
> 発泡入浴剤として使えるかもしれません。でも、古いものだと、もしかしたら
> 空気中の湿気を吸って、いくらか反応してしまっているかもしれないので、
> 泡があんまり出ないかもしれません。
これはおもしろい使い方ですね。
うちのベーキングパウダーでアワが出るかどうかは謎ですが
ちょっとおもしろいからやってみようかなと思います。
ありがとうございました!