石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
初めて投稿します、すぅです。
うちではお風呂のお湯を沸かし直して、二日利用しています。
一日目は新しいお湯、二日目の朝、約半分を洗濯に使用し、
夜に足らない分の水を足して沸かしなおして入浴、といった感じです。
この二日目の夜に入浴するとき、浴槽の底にぬめりが発生して、
滑りやすくなるんです。
このぬめりをなくすのに、何か良い方法はないでしょうか?
やっぱり、毎日お湯を新しく変えるしかないのでしょうか?
ちなみに風呂釜は月に1度くらいの割合で、「湯ドロハンター」
(成分:炭酸塩、硅酸塩、脂肪酸カリウム(純石鹸分))を使って洗浄しています。
何か良い解決策がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。