石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
こんにちは、初めて投稿します。
濃い色の洗濯物に白い跡がついてしまいます。
粉石けんはuruoiなど低温でも溶けやすいものを使用しています。
液体石鹸+アルカリウォッシュでもついてしまいます。
粉石けんの時は少量のお風呂の残り湯で溶いてから、さらに最小の水量で10分くらい攪拌しています。
今日は粉石けんの量を少なめにして洗濯しましたが、それでもついてしまいました。
これはやはり石鹸の溶け残りなのでしょうか?
濃い色の洗濯物は白い跡が目立つからわかりますが、きっと白いものにもついているんだろうなと思うと石鹸洗濯生活の限界も感じます。
洗濯機はつい最近買い替えた最新のものです。(縦型タイプ)
ちなみに以前使っていた10年以上前に購入した洗濯機でも同様でした。
どなたかアドバイスお願いします。
こんにちは。
> 濃い色の洗濯物に白い跡がついてしまいます。
こちらのコンテンツに対策がありますよ。
http://www.live-science.com/honkan/wash/050qa.html
・濃い色のものに白いものがつきますが、つかないようになりますか?
・洗濯しているとツブツブが出てくるのですが、石けんカスですか?
http://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry21.html
・すすぎがすっきりしません。色物に白いツブツブがつきます。
> こんにちは、初めて投稿します。
> 濃い色の洗濯物に白い跡がついてしまいます。
こんにちは、私も最近まで色物につく白い跡に困っていましたが、
粉石けんの量をいい加減に使っていたのが理由のようでした。
一度、きちんとはかりで計ってみたら規定量より、かなり少なかったのです。
その後、粉石けんの量を増やし、洗濯層の掃除をしたらなくなりました。
> これはやはり石鹸の溶け残りなのでしょうか?
> 濃い色の洗濯物は白い跡が目立つからわかりますが、きっと白いものにもついているんだろうなと思うと石鹸洗濯生活の限界も感じます。
合成洗剤でも冬の冷たい水で、アワアワにしないで洗濯すると石けんかす付きますから、どちらにしても、ぬるま湯で、あわあわ洗濯を心がけてみてください。
> 洗濯機はつい最近買い替えた最新のものです。(縦型タイプ)
> どなたかアドバイスお願いします。
最新の洗濯機のほうが、攪拌力が弱いそうです。
洗濯機の機種、石けんの種類、使用量、使用温度など詳しく
書くと皆さん優しくアドバイスしてくださいますよ。