石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
皆さんおはようございます。
石けん生活をはじめて2ヶ月が過ぎました。シャンプーや体だけでなく、
食器や、掃除にも石けんを使おうと先月からはりきっておりました。が・・・
水垢と洗濯物の黄ばみ&ニオイで困っています。教えて下さい。
浴室&洗面所
洗面所のフチや浴槽、浴室のフチというか周りに黒っぽく水垢?がつきます。合成の時はならなかったのに。そこで、セスキをふりかけて一晩おく
と、まあまあきれいにとれますが、しょっちゅうその作業をするのは面倒
なのでf(^^;自然丸にセスキを直接溶かしてもよいですか?また、溶かすと
すればどのぐらいの量を溶かせばよいですか?今は、500mlの容器に水と自然丸を1:1でいれています。
洗濯
洗濯は3年ぐらい前からミヨシのそよ風を使っていました。その頃は石けんという意識がなく、ただ近所で売っていたのを買っていただけでした。この
石けん百科に出会ってから(約3ヶ月前)ねば塾のしらかば粉石けんに変えました。ミヨシもしらかば粉石けんも、洗濯ものが黄ばんだり、臭いがします。酸素系漂白剤を使ってもイマイチで、ずっと悩んでいて解決作がわかりませで、この石けん楽会を読んでいて思ったのですが、洗濯するとき、石けんにセスキを混ぜてもよいのですか?よいのであればどのぐらいの量を混ぜたらよいのでしょうか?
過去ログにもあるのかもしれませんが見つけられませんでした。また、石けんに詳しい方にはつまらない質問かもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。