石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
以前は合成界面活性剤の入った歯磨き粉を
使っていましたが、石けん生活になると同時に
歯磨き粉そのものをやめました。ブラッシングを
丁寧に時間をかけてする&フロスを必ずする
で歯はしっかりつるつるできれいになります。
ただ、茶渋はどうしてもだんだんうっすらと
ついてきてしまいます。歯医者に定期的に
通っているのでそこできれいにはしてもらって
いるのですが、やはり普段茶渋をとるには歯磨き粉
(もちろん合成界面活性剤等不使用のもの)を使う
とすっきり取れるのでしょうか。。。
その場合、茶渋にとくに効く歯磨き粉は
あるでしょうか?
もしくは他になにかこの茶渋を取る方法をご存知の
方はいらっしゃいませんか?
最近洗濯も石けんをほとんどつかわずセスキで
できているので石けんも必要最低限に出来たら
なおよいのでは、と思っていますが、茶渋には
やはり歯磨き粉は必要ならば使おうと思います。
先輩の皆様、アドバイス是非お願いいたします。