石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
こんにちは。
ドラム式洗濯機で石けん洗濯をはじめて半年ぐらい経ちます。だいぶ上手にできるようになってきたのですが、1つだけ困ったことがでてきたので、お知恵を貸していただければと助かります。
それは、紺など、濃い色の衣服につく石けんかすです。初めのころはでなかったのですが、ここ2、3ヶ月の間で気になるようになってきました。
過去ログや石けん百科さんの内容を調べて、以下の点には留意をしています。
1.洗濯物の量は7〜8分目
2.すすぎは残り湯1回も含め全部で3回
3.石けんは洗濯槽に半分泡立つぐらい
それでも濃い色のYシャツやTシャツに石けんかすが残ってしまうようになりました。
ちょうど寒くなってきた時期と重なりますので、もしかしたら残り湯の温度をもう少し高めにする必要があるのかな、とも思っています。今は手を入れて冷たくないというぐらいの温度ですが、これだと低すぎるのでしょうか?
洗濯機は、東芝ザ・フロントインドラムTW-150SVC、洗剤は、ボーソー油脂を使い、泡立ちが悪い時はハイネリーを足しています。
よろしくお願いします。