石けん百科入門編
まずは、石けんの基本的な使い方を確認しよう!
動画版達人洗濯講座
動画でチェック!全自動・ドラム式洗濯機を使った石けん洗濯やアルカリ洗濯のコツ
当掲示板はリードオンリーです。新たな投稿は「せっけん楽会」にどうぞ!
※「石けん楽会」と「石けんを究める広場」を統合し、新たな情報交換サイト「せっけん楽会」として2010年11月11日にリニューアルオープンしました。
※「石けん楽会」および「石けんを究める広場」の過去ログは、リニューアルした「せっけん楽会」でも読むことが出来ます。(順次移行中です)
[TOPへ戻る]
皆様はじめまして。
バニバニと申します。いつも楽しく拝読しております。
宜しくお願い申し上げます。
こちらの掲示板で知ったセスキを入浴剤として使うようになって10日、肌がつるつるして、十何年悩まされていた白ニキビから解放されつつあり(信じられない!)、泣きたいほど嬉しく、毎晩の入浴が楽しみなこの頃です。
朝も残り湯で水洗顔しちゃってます。
しかし母が、「風呂掃除する時、下にザラザラしたものがたまっている。うちは2度だき3度だきをするから、これでは風呂釜が痛む!セスキは入れるな!」と言うのです。
母にはセスキや重曹がどういうものか説明したのですが。
私は(ネットでですが)調べてみましたが、セスキが風呂釜をいためるという記載は見つけられませんでしたし、こちらのワード検索もしてみましたが見当たりませんでした。
(見落としでしたら申し訳ありません。あ、1件、底がざらざらすると書いておられる方がいらっしゃいましたね)
水質によって発生する、とか「スケール」というものなのかしら…という情報しかまだ得ていません。
長年の悩みから解放されそうだという喜びがありますので、私はセスキ入浴を続けたいのです。それにセスキを悪く言われたのがくやしかったのもあります。。。^^;
なにぶん初心者なもので、はずかしい質問をしているのだろうなぁとは思いますが、あのザラザラは何なのか、風呂釜はいたまないのか、皆様どうか教えて下さいませ。